こんにちは!J’sメディカル整体院です!
最近、こんな症状に悩まされていませんか?
○首や肩が凝る
○背中が丸くなっている気がする
○猫背や反り腰が気になる
○顔の左右差、骨盤のズレを感じる
〇片足に体重をかけて立っている
これらの原因、もしかすると日常的なスマホの使い方にあるかもしれません(*_*;
これらはすべて、「姿勢の歪み」につながる危険な体勢です。
スマホが引き起こす姿勢の歪み 5選
1,ストレートネック(スマホ首)
スマホを見るとき首が前に突き出ることで、本来カーブしている頸椎が真っ直ぐに。
2, 猫背
前かがみでスマホを見る習慣は、胸を閉じて背中を丸め、猫背を悪化させます。
3,骨盤のゆがみ
長時間のスマホ使用中、足を組んだり、片足重心になったりすることで骨盤が左右に傾きます。
4,顎のズレ・顔の歪み
下を向いて長時間操作すると、顎が前に出たり左右に偏ったりして、噛み合わせや顔のバランスが崩れます。
5,肩の高さの違い・巻き肩
スマホを片手で持ち続けると、筋肉が片側だけ緊張し、肩の高さに差が出たり、内巻きになったりします。
これらが日常化すると肩首コリや眼精疲労、むくみや顔のたるみなど様々な悪影響を及ぼします。
スマホはもはや生活必需品。完全に手放すことは難しいですが、
しっかりケアをすることで、お悩みを改善に導くことができます。
「今、自分はどんな姿勢でスマホを見ているか?」
J’sメディカル整体院ではお身体に不調をきたす”姿勢”を根本から変えていきます。
当院で是非一緒に歪みの状態を変えていきましょう!(^^)!