11月の体を整えるポイント:服装から始める冷え対策

こんにちは、Jsメディカル整体院です!
秋も深まり、朝晩の冷え込みが一段と強くなってきましたね。
10-11月は気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期です。
今回は、「服装」と「体のバランス」という観点から、元気に過ごすためのヒントをお伝えします。

●重ね着で“冷えない体”を作る

寒くなるとつい厚手の服を1枚着たくなりますが、実は「重ね着」がポイント。
薄手のインナーで汗を吸い取り、中間層で保温、アウターで風を防ぐことで、体温調節がしやすくなります。
整体的にも、首・手首・足首の“3つの首”を冷やさないことがとても大切です。
スカーフやレッグウォーマーを上手に使って、血流を守りましょう。

●姿勢と服の関係

実は、服装の締め付けも姿勢に影響します。
ウエストがきついパンツや、肩に負担のかかる厚手のコートは、無意識に体を緊張させてしまうことも。
リラックスできる服を選ぶことで、呼吸も深くなり、体のバランスが整いやすくなります。

●季節の変わり目に整体でリセット

気温の変化で筋肉がこわばりやすいこの時期、整体で体を整えておくと冬に向けた準備がスムーズに。
体の歪みを整えることで、血行や代謝もアップし、冷えにくい体を目指せます。

服装と体のケア、どちらもバランスよく意識して、快適な11月を過ごしましょう!

ページTOPへ