骨盤姿勢矯正するならJsメディカル整体院へ。
9月に入ったといっても日中はまだ暑さが残りますね…。
ただ、日の入りが早く感じてきたり、夕方以降は涼しさを感じれたりと少しずつ秋に近づいてきてる気がしてますね^_^
季節の変わり目になると体調が崩れる方が多くみられる印象ですが『浮腫み』やすくなるのもご存知でしたか?
◎そもそも浮腫みとは…?
【血液中の水分が血管の外に異常に流れ出し、皮膚や皮下組織に溜まった状態】のことをいいます。
なんで異常に水分が流れ出してしまうのか?
・血管内の圧力が強過ぎる
→ 立ちっぱなし、座りっぱなしで下半身から血液が溜まる
・リンパの流れが悪い
→本来であれば余分な水分はリンパ管へ流れてくれるけども、血液循環が悪いと回収できずに滞る
・血液のタンパク質が少ない
→食事不足や体調不良を原因に、水分を血管内に引き戻す動きが働かない状態
などが考えられます。
そして特に夏から秋は、
・体温調節が追いつかずに自律神経が乱れる
→血流やリンパの流れが悪くなる
・冷えやすくなる
→気温が下がると血管が収縮し、足先やお顔に滞りやすくなる
・体内の水分調整が乱れる
→夏は汗をかいて水分を出していたものの、汗をかかなくなるため余分な水分が滞る
といったことが考えられます。
少しずつ秋に近づいてる今!!
毎年この時期は…とお悩みになる方は、是非お身体改善に当院へ一度お越し下さい!^_^
身も心もスッキリしたお身体で快適な秋を迎えましょう!!