姿勢改善をするならJsメディカル整体院へ!
朝晩の冷え込みが強まり、日が暮れるのも早くなってきましたね。
この時期になると、「なんとなく疲れやすい」「肩こりや頭痛が増えた」「寝てもスッキリしない」などのご相談が増えてきます。
実はこれ、季節の変わり目による自律神経の乱れが関係していることが多いんです。
自律神経は、体温や血流・内臓の働きなどをコントロールする大切な神経ですが、
秋から冬にかけては「気温差」や「日照時間の減少」によってバランスを崩しやすくなります。
冷え込みによって血流が滞ったり、セロトニン(幸せホルモン)が減少することで、
・体のだるさ
・冷え・むくみ
・頭痛や肩こり
・気分の落ち込みや集中力の低下
といった不調が出やすくなるのです!
当院では、首・背中・骨盤の歪みを整え、神経や血流の流れをスムーズにすることで、
体が本来持つ「自律神経の調整力」を引き出していきます。
また、胸まわり(肋骨や呼吸筋)へのアプローチで呼吸を深くし、
副交感神経が働きやすい“リラックスできる身体”へ導きます。
【セルフケアのおすすめ】
・朝日を浴びて体内時計を整える
・湯船にゆっくり浸かって体を温める
・深呼吸や軽いストレッチを習慣にする
など、日常の小さなリズムづくり。
「最近なんだか不調…」「気分がすっきりしない」そんなときこそ、
無理せず、体と心をいたわるセルフケアを取り入れてみてくださいね。
ポスト
シェア