冷えと食事

こんにちは。J’Sメディカル整体院です。
朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。体の冷えを感じる方も多いのではないでしょうか?

冷えは、血流の滞りや代謝の低下、肩こり・腰痛・むくみなど、さまざまな不調の原因となります。
そこで今日は、「体を内側から温める食べ物」についてお話しします。

【体を温める食べ物とは?】
薬膳の考えでは、食材にも「温」「熱」「平」「涼」「寒」といった性質があります。
冷えを感じやすい方は「温性」「熱性」の食材を意識して取り入れるのがおすすめです。

【体を温める代表的な食材】
・生姜
・ねぎ
・にんにく
・シナモン
・羊肉
・鶏肉
・かぼちゃ
・黒ごま

これらは血行を促進し、体の内側からポカポカと温めてくれます。
特に「生姜」は、冷え性対策の王道。加熱して摂ることでより高い効果が期待できます。

また、食事で内側から温めることに加え、
整体で「血液やリンパの巡り」を整えると、さらに冷えにくい体づくりができます。

J’Sメディカル整体院では、フットケアや筋肉・骨格調整によって、冷えの根本原因である「筋肉の硬さ」や「自律神経の乱れ」を整えるお手伝いをしています。

「冷え性を改善したい」「手足の冷たさがつらい」などのお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談くださいね

ページTOPへ