骨盤姿勢矯正するならJsメディカル整体院へ。
最近はまだまだ暑さが残るかと思えば、朝晩は涼しくなってきましたね!この時期になると「なんだか体がだるい」「疲れが抜けない」というご相談が増えてきます。これがいわゆる “秋バテ” です。
秋バテの原因とは?
秋バテは、夏の疲れが体に残ったまま気温や気圧の変化が加わることで起こります。
気温差による自律神経の乱れ
冷房や冷たい飲食で冷えた内臓の機能低下
気圧の変化による血流の滞り
このような要因が重なると、体の回復力が落ち、倦怠感、食欲不振、肩こり・頭痛、胃腸の不調といった症状が出やすくなります。
整体では、自律神経の働きを整えるように背骨や骨盤のバランスを調整したり、筋肉の緊張を緩めて血流を促すことで、秋バテによるだるさや不調を和らげていきます。
また、内臓の疲れからくる背中の張りや胃腸の働きの低下にもアプローチしやすいため、「なんとなく不調」というときにも効果的です。
ご自宅でできるセルフケア
軽い運動やストレッチ …血流を促進
ぬるめのお風呂 …副交感神経を優位に
温かい飲み物・消化の良い食事 …胃腸をやさしくケア
季節の変わり目に体調を崩しやすい方は、日常にこうした習慣を取り入れてみてください。
秋は本来「実りの季節」。体もリラックスしてエネルギーを蓄える時期です。
ですが、夏の疲れをそのままにしてしまうと、秋バテが冬まで尾を引いてしまうことも…。
「最近、なんとなく調子が悪いな」と感じたら、早めに整体で体を整えてあげてくださいね。